僕はいわゆる声豚です。
声豚とは声優さんが大好きなオタクの俗称のことです。
僕はオタク趣味のない普通の人に比べれば、声優さんの情報に明るいという自信があります。
とはいっても、僕よりも詳しいオタクさんが日本には山ほど生息するというのも、また事実です。
僕自身、特定の声優さんのライブに赴くことはありますが、アニメのイベントであったり、アニソンのフェスに赴くほどコアなファンではありません。
そんなライト層の声豚である、言うなればリトルピッグな僕が、『ガチで笑える声優さんのラジオ番組』を3つ紹介します。
どれも、ネット上で簡単に試聴できるため、読者の皆さんには、是非ともゲームや家事などをするに際して、耳のお供にしてみては如何でしょうか。
では、さっそく、紹介して参ります。
1.神谷浩史・小野大輔のDearGirl〜Stories〜
タイトルにDearGirlとありますが、『男性が聴いても笑える』番組です。
漫才コンビのように息の合った軽快なトークと、先輩後輩という垣根を越えて、仲の良しな二人の関係性が魅力となっています。
この番組はラジオ大阪で放送されるだけあって、脚本がとにかくブッ飛んでいて、年に数回用意されるさまざまな企画(主にパーソナリティー2人の誕生日回など)では、さながら芸人さんのコントのような、完成度の高い脚本が用意されます。
是非とも、一度聞いてみてほしいです。
だめかね。
2.洲崎西
パーソナリティーであるお二人が、視聴者を豚リスナーと称し、来たメールの送信者に対して罵倒を浴びせたり、ペンネームを呼び捨てにしていじったりしてくれる、リスナーとの距離が近い、アットホームで下ネタが頻繁に飛び交う番組です。
これだけ聞くと、サディスティックな大人のお姉さん二人が、マゾヒストを悦ばせるためのニッチスケッチワンタッチなヤバい番組のようですが、断じてそういう訳ではありません。
パーソナリティーを務めるお二人は、一般的に抱かれる女王様像とはかけ離れた性格をしており、そのトークの性質を一言で表すなら、真逆である『クソガキ』なのです。
無邪気な二人の、クソガキトークは中毒性があり、たまにどうしても聞きたくなってしまいます。
そして、いつ聴きに行っても、変わらずクソガキであり続ける二人に安心感を抱かされるのです。
パーソナリティーの一人である西さんの高笑いに、貴方は笑いを誘われること必至でしょう。
あっちゃんはすごい。
3.豊崎愛生のおかえりらじお
この番組のすごいところは一時間の生放送であるというところにあります。
番組の大部分が、パーソナリティーのフリートークであり、たまに放送事故のようなことも起きますが、ユニークで軽快なトークで的確に対処するところに、プロの腕前を感じさせられます。
送られてくるメールに対しても、フレンドリーな態度でコメントし、番組全体を通して彼女の『暖かな人柄』を感じさせられます。
脚本も面白く、コーナーが幾つか用意されており、毎週キチンと笑いを取ってくれるので、落ち込んだとき、元気が欲しいときに聴くと慰められるかもしれません。
また、パーソナリティーである豊崎さん自身による選曲がなかなかに渋く、あまりメジャーとは言い難いアーティストさんの曲などが高確率で選出されるため、声優さんの番組には珍しく、アーティストの開拓にも役立つ番組でもあります。
声優さんのハイスペックさを知りたいという方は、是非ご試聴いただきたい。
バーローすげぇじゃねぇか!
以上。
3番組を紹介してみました。これらの番組は基本的に安定してどの回も面白いので、是非とも最新回をリアルタイムで聞いてみてほしいです。
また、お試しに過去放送が聞きたくなったのであれば、ニコニコ動画にそれぞれ過去放送分がアップロードされているので、活用してみては如何でしょうか。
他にも、勿論おすすめしたい番組は沢山ありますが、それはまた次回にしようかと思います。
それでは、また会う日まで。